伊達之都 伊達家の家紋
     だてけのかもん
 『寛政重修諸家普』によれば、「朝宗(伊達家一世)は、文治五年(一一八九)源頼朝による平泉藤原征伐に加わり、その戦功を賞し頼朝から伊達郡と幕紋の二引両を賜る」と記されている。
 伊達家の家紋三引両紋は、その際に拝領した紋幕の二引両を、後代、竪三引両に改め丸の輪郭に入れて図案化し定紋としたもので、伊達家の家紋では最も古いものである。
 竹に雀紋は、十七世政宗(仙台藩初代)の、曾祖父にあたる一四世稙宗が、天文十一年(一五四二)三男実元を越後上杉家より婿引出物として、宇佐美長光の太刀と共に贈られたものである。十五世晴宗の代より幕紋を竹に雀に改め、以降、伊達家累代の定紋(仙台笹)となった。
 菊紋、桐紋は、十七世政宗が豊臣秀吉より拝領し、九曜紋は、政宗が細川家に所望し用いられた家紋、雪薄は政宗の代より用いると家伝している。
 牡丹紋は、延宝八年(一六八〇)二十世綱村が摂関近衛家から拝領し、二十一世吉村は近衛家の家紋をそのまま用いることを憚り、手を加えて蟹牡丹(仙台牡丹)としている。

伊達家泰山文庫「伊達家系譜と家紋」参照
二ツ折家紋入 三日月型ガラス皿 白
TKG-1
家紋入 三日月型ガラス皿
白 2,700円
家紋入 三日月型ガラス皿 黄
TKG-2
家紋入 三日月型ガラス皿
黄  2,700円

インデックスにもどる戻る
All Rights Reserved. Copyright(C) . 2000 Datenoren